| Top | Home | How to order | Contact | Link | R

R

R-room

Back Number 2014

こちらのページで" R " でご紹介させて頂くモノ・コト・ヒトのお話をしていきます。よろしかったらご覧になってください。



素敵なコト・ヒトのおはなしの報告 (2014.12.09)



遅くなりましてすみません。


先日の、11月24・25・27日に行われた 風知のユキさんのイベント、

『 クリスマスリース作り 』のご報告です。


毎年人気の風知さんのリース作り。毎年このイベントの時期になると今年もあと少しだと感じます。
このイベントは人気がありすぎていつも定員オーバー。そこで、今回は以前より1日多い3日間で行われました。
今年も本当にたくさんの方々が来られ、それぞれに雰囲気のあるクリスマスリースを作っていただきました。


このR-roomで作られたリースが、皆さまのお家に飾られる姿を想像するとこちらの心まで温かくなります。
様々な家族の柔らかくて温かい素敵な空気が伝わってくるようで。
自分のコト・家族のコト・大切な方のコト・・・
いろいろな思いや気持ちを込めながら、皆さん本当に楽しそうなご様子で作っていらっしゃいました。


短い時間でしたがこの場所で少しでもみなさんの心が癒されていただけていたら幸いです。
いつも素敵な空気を創っていただくユキさんと参加された皆さまには本当に感謝です。
また来年のいろいろなイベントも楽しみにしていて下さいませ。





風知 風知 風知 風知

風知 風知 風知

風知 風知 風知

風知 風知 風知

風知 風知 風知 風知












ここがとっても素敵な場所になりますように・・・











今後の素敵なイベントのお話・・・(2014.11.27 up date)









11月



" 風知のユキさんのクリスマスリース作り "
(11月24・25・27日 10:30〜)
(終了いたしました
風知







こちらの各イベントの詳細及びお問い合わせは風知さんの方にお願いいたします。
ご連絡先:
tel/090-7266-7402
fax/0263-59-7587
mail: wabisuke.5522@i.softbank.jp



















各イベントごとに詳細を順次UPしていきますので楽しみにしていて下さい


こちらは予定です。これからイベントが増えることもあります。楽しみにしていてください。


UPする前でもご興味があるイベントがありましたらお問い合わせ下さい。






その他にも素敵なコト・ヒトをご紹介する予定です。
それとR-roomを使ってこんなことしたいという方がいましたらご相談ください。




ここがとっても素敵な場所になりますように・・・













素敵なコト・ヒトのおはなしの報告 (2014.10.31)



遅くなりましてすみません。


先日、10月2日に行われた Olive seed の千佳さんのイベントと、
10月20日に行われた 風知のユキさんのイベントのご報告です。


Olive seed の千佳さんは
『 季節のかわりめのアロマテラピーレッスン 』を、
風知のユキさんには、
『 ミニツリー作りワークショップ 』を行って頂きました。


私もお二人にR-roomを使っていただいている時間をとても楽しみにしているんです。
それぞれのイベントの内容は違うのだけれども、どこか同じ空気感が流れるんです。包まれるような癒される空気。
たぶん皆さんもそんな素敵な空気感に誘われて参加されるんだと思います。だからお二人のイベントはいつも大人気。
私がイベントに参加している訳ではないのですが、その様子を見ているのがとても大好きな時間なんです。
だから、写真も似たようなものになってしまいすみません。(それはセンスと技術の問題ですが・・・)


今回の内容のお話は、参加された皆さんが感じたままにしておきます。またお二人にはたくさんイベントをして頂きたいのでそれまでのお楽しみに。
そう、来月は風知のユキさんのクリスマスリース作りのイベントがありますよ。ぜひお問い合わせくださいませ。


短い時間でしたがこの場所で少しでもみなさんの心が癒されていただけていたら幸いです。
毎回感じている事ですが、そんな素敵な空気を創れるお二人と参加された皆さまに本当に感謝です。
またぜひお二人のイベントを楽しみにしていて下さいませ。






10月2日に行われた Olive seedさんのイベントの様子

Olive seed Olive seed Olive seed Olive seed


10月20日に行われた 風知さんのイベントの様子

風知 風知 風知











ここがとっても素敵な場所になりますように・・・











素敵なコト・ヒトのおはなし (2014.10.02 UP DATE)




お待たせいたしました。
Olive seed の千佳さんのイベントの詳細をご紹介いたします。
メールにてレッスンの予約受付を始めました。
ぜひ今回もみなさんとっても癒されちゃって下さい。




『 季節のかわりめのアロマテラピーレッスン 』
日時:10月2日(木) 10:30〜  (終了いたしました
場所:Rルーム (R店舗内)
講師:菊池 千佳(Olive seed)




秋の一日のんびり香りを愉しみながら、
お肌を守る保湿化粧水と、パックを作ります。
ハーブティーとお菓子つき!




今回のイベントもOlive seedの千佳さんが普段ご自宅などでもやられている
アロマのレッスンをR-roomという場所でおこなっていただくものです。
当店のお客様でもご興味がある方はぜひご連絡をしていただけたら幸いです。


限られた時間ですが楽しい素敵な時間を過ごしていただけたらと思います。




- ご予約・ご連絡について -
こちらのイベントのご予約につきましては直接 Olive Seedの千佳さんにお願い致します。
mail: oli-seed@bk.iij4u.or.jp
ご興味がある方はぜひご連絡をしていただけたら幸いです。








R
〒399-0039 長野県松本市小屋北 2-16-8
tel 0263-88-6765








ここがとっても素敵な場所になりますように・・・





















Olive Seed


Olive Seed


写真は以前おこなわれたイベントのものです。




素敵なコト・ヒトのおはなしの報告 (2014.07.13)



お待たせいたしました。先日、7月7日に行われた、


風知のユキさんのイベント、
アートフラワー(多肉)アレンジメントレッスン のご報告です。


今回、風知のユキさんが選んだレッスンは植物の手入れが苦手な方でも楽しめる多肉のアートフラワーの寄せ植え。
そう、私みたいに古い人間の言い方だと俗に言う造花ってやつです。
ただとても良くできていて、みんなで「これも偽物」なんて言いながら匂いを嗅いだり触ったり、なんか工作の時間のような風景でした。みなさんも一人で3〜4個位ずつ作り上げてとても楽しいご様子でした。
そして最後には、やはり女性が集まれば・・・お茶の時間。自分たちの寄せ植えを眺めながら、Olive seedの千佳さんに作ってもらったというハーブティーをお菓子と共にまた違う楽しい時間を過ごされていました。


短い時間でしたがこの場所で少しでもみなさんの心が癒されていただけていたら幸いです。
ご参加された皆さん、そしていつも素敵な時間を創っていただくユキさん、本当にありがとうございました。

風知 風知 風知 風知


風知











ここがとっても素敵な場所になりますように・・・













今後の素敵なイベントのお話・・・(2014.07.07 up date)












7月







" 風知のアートフラワー(多肉)アレンジメントレッスン "
(7月7日 10:30〜12:00)
(終了いたしました
風知

こちらのイベントの詳細及びお問い合わせは風知さんの方にお願いいたします。
ご連絡先:
tel/090-7266-7402
fax/0263-59-7587
mail: wabisuke.5522@i.softbank.jp

















各イベントごとに詳細を順次UPしていきますので楽しみにしていて下さい


こちらは予定です。これからイベントが増えることもあります。楽しみにしていてください。


UPする前でもご興味があるイベントがありましたらお問い合わせ下さい。






その他にも素敵なコト・ヒトをご紹介する予定です。
それとR-roomを使ってこんなことしたいという方がいましたらご相談ください。




ここがとっても素敵な場所になりますように・・・







素敵なコト・ヒトのおはなしの報告 (2014.05.23)



遅くなりましてすみません。


先日、5月16・17日に行われた


Olive seed の千佳さんと風知のユキさんのコラボイベント、
Herb TeeとKitchen Herbの会 のご報告です。


今回普段からご自宅などでアロマのレッスンなどもされているOlive seedの千佳さんと、
いろいろな植物たちの事でもお世話になっている風知のユキさんのWレッスンでR-roomという場所を使って頂いたものでした。


お二人のイベントはいつも大人気で、今回もたくさんの方々がお二人に癒されに来ていらっしゃいました。
最初に風知のユキさんがキッチンハーブの寄せ植えをレッスン。手仕事を終え完成した寄せ植えにみなさん大満足。
それからOlive seedの千佳さんの美味しいハーブティーと焼き菓子を頂きながらのアロマレッスン。
お天気も清々しい陽気で公園の緑が眩しく感じる時期になんて贅沢な時間・・・。それは皆さん癒されてしまうはずです。
男の私が見ていてもみなさんの楽しそうな顔が素敵でうらやましく感じてしまいました。


短い時間でしたがこの場所で少しでもみなさんの心が癒されていただけていたら幸いです。
毎回感じている事ですが、そんな素敵な空気を創れるお二人と参加された皆さまに本当に感謝です。
またぜひお二人のイベントを楽しみにしていて下さいませ。

風知 風知 Olive seed Olive seed

風知 風知 Olive seed Olive seed Olive seed











ここがとっても素敵な場所になりますように・・・














今後の素敵なイベントのお話・・・(2014.05.17 up date)












5月





" 工芸の五月 "

「かわいい椅子には旅をさせよ」
(5月10日〜25日)
(終了いたしました
工芸の五月


















" Olive seed & 風知ハーブティーとキッチンハーブの会 "
Olive seedの千佳さんと風知のユキさんのコラボレッスン
(5月16日・17日)
(終了いたしました
Olive seed & 風知

















各イベントごとに詳細を順次UPしていきますので楽しみにしていて下さい


こちらは予定です。これからイベントが増えることもあります。楽しみにしていてください。


UPする前でもご興味があるイベントがありましたらお問い合わせ下さい。






その他にも素敵なコト・ヒトをご紹介する予定です。
それとR-roomを使ってこんなことしたいという方がいましたらご相談ください。




ここがとっても素敵な場所になりますように・・・









素敵なコト・ヒトのおはなし (2014.05.06 UP)




お待たせいたしました。
今回は、Olive seed の千佳さん風知のユキさんのコラボイベントの詳細をご紹介いたします。
今回もみなさんとっても癒されちゃって下さい。




『 風知 × Olive seed  Herb TeeとKitchen Herbの会 』
日時:5月16日(金)、17日(土) 10:30〜12:30 (終了いたしました
場所:Rルーム (R店舗内)
講師:百瀬 由紀 (風知)、菊池 千佳(Olive seed)




Herbを美味しく、楽しく、美しく楽しむ時間です。
ハーブティーのブレンドとかわいいハーブの寄せ植え。


キッチンを楽しくしちゃいましょう。




今回のイベントもOlive seedの千佳さんが普段ご自宅などでもやられている
アロマのレッスンをR-roomという場所でおこなっていただくものです。
今回は風知のユキさんのハーブの寄せ植えも一緒に楽しんでいただけます。
私も大好きなお二人が一緒にイベントをしていただけるとても楽しみな時間。
当店のお客様でもご興味がある方はぜひご連絡をしていただけたら幸いです。


限られた時間ですが楽しい素敵な時間を過ごしていただけたらと思います。




- ご予約・ご連絡について -
こちらのイベントのご予約につきましては直接 Olive Seedの千佳さんにお願い致します。
mail: oli-seed@bk.iij4u.or.jp
ご興味がある方はぜひご連絡をしていただけたら幸いです。








R
〒399-0039 長野県松本市小屋北 2-16-8
tel 0263-88-6765








ここがとっても素敵な場所になりますように・・・
















Olive Seed


風知


写真は以前おこなわれたお二人のイベントのものです。





素敵なコト・ヒトのおはなしの報告 (2013.05.06)



遅くなりましてすみません。
同じ場所で行われた二つのイベントのご報告。
それぞれはちがうコト。だけど、そこで感じる空気感はとっても素敵でした。
お世話になった、草の音さん、Lifart西牧氏本当にありがとうございました。


まずは、先々月の、3月21〜30日に行われた


『 生活の古道具展 草の音 + R 』のイベントのご報告です。


今回で三回目になる、草の音さんのイベント。
今回もたくさんの方に足を運んで頂きありがとうございました。そして、今回は以前ともまた違った雰囲気で何やら不思議な感じ。
可愛いような怖いような・・・でも素敵。その表現力は底を知りません。感じ方と使い方。皆さまにはどう感じていただけましたでしょうか。

そんな素敵な空気を創ってくれた草の音の保坂夫婦と小林社長に本当に感謝。そしてまたぜひよろしくお願いいたします。

草の音 草の音 草の音 草の音











そして先月の、4月11・12日に行われた


『 R × lifart キャンドルワークショップ』のイベントのご報告です。


もうワークショップではおなじみのlifartのフレグランスキャンドル作り。
今回も、初めての方、lifartワークショップの常連の方などたくさんの方に参加して頂きありがとうございました。


今回もたくさんの子供たちも参加してくれて(多い子はもう三回目)この時間をとても楽しみにしてくれていたのがすごく嬉しかった。
大人も子供も同じことをして感じ楽しめる時間。とっても素敵な空気感を創っていただき本当にありがとうございました。


次回は6月に予定。今度は内容も違う形で構想中。そちらも楽しみにしていてくださいね。

lifart lifart lifart lifart

lifart






ここがとっても素敵な場所になりますように・・・







素敵なコト・ヒトのおはなし (2014.04.13 UP DATE)






今回のご紹介したい素敵なコト・ヒトは・・・
R "アール”のイベントでもおなじみさんになりました


” handmade candle lifart... "西牧隆行によるワークショップのご紹介です。
お待たせいたしました。予約受け付け始めます。

今回も、一番人気もあり定番になっているオリジナルのフレグランスキャンドル作りです。
これをやりたかったという方はお待たせいたしました。初めての方もそうでない方も、
ご興味がある方はぜひご連絡をいただけたら幸いです。




『 R × lifart フレグランスキャンドルワークショップ』
日時:4月11日(金)12日(土) 10:00 〜 16:00 (終了いたしました
場所:Rルーム (R店舗内)
講師:西牧隆行(handmade candle lifart...)




大豆ワックスを使い、ガラス瓶入りのフレグランスキャンドルを
製作するワークショップです。
30種類ほどの香りの中からお好きな香りをお選び頂き、
ブレンドをしてオリジナルの香りのキャンドルをお作り頂けます。
シンプルな工程なので、
どなたにも簡単にキャンドル作りの基本を体験して頂けます。
今回もお好みでキャンドルに色をつけてもらえるようになります。


※作業時間は30分程度。固まるまでに1時間30分程掛りますので
お時間に余裕があればお待ち頂いてお渡しか、
または後日「R」店頭でのお渡しとなります。


- ご予約について -
時間帯の混雑状況により受付可能人数に制限がございます。
混雑の状況によっては時間などご相談させていただく場合がございます。
ご参加をご希望のお客様は事前にご希望の時間と人数をご連絡ください。






R
〒399-0031 長野県松本市小屋北2-16-8
tel 0263-88-6765


(店舗もしくは電話のみの受付になります。ご了承くださいませ。)








ここがとっても素敵な場所になりますように・・・





















lifart


lifart


lifart







素敵なコト・ヒトのおはなし (2014.03.07 up)





今回のご紹介したい素敵なコト・モノは・・・
お待たせいたしました。


草の音さん" 生活の古道具展 "のご紹介です。

Rのイベントではもう無くてはならない存在。とっても素敵な空間を創っていただき、
皆さんも本当に楽しみにされている草の音さんのイベント。
今回は、3月21日春の日から春を感じさせてくれる
植物たちと古道具がR-roomにやってきてくれる事になりました。



『 生活の古道具展 草の音 + R 』


日時:3月21日(金)〜 30日(日) 3/26(水)は定休日  (終了いたしました
時間:11:00〜19:30
場所:Rルーム (R店舗内)
内容:展示会期間中、お花・器・生活の古道具たちの展示・販売を行います。






" 草の音 "さんは伊那市にある花と器と古道具のとっても素敵なお店。
(皆さん行かれましたか?箕輪町から伊那市のさらに素敵な空間に移転されました。)


そんなとっても素敵な草の音さんを松本にまた呼んでしまいました。
期間限定ですが、そんな素敵な草の音さんのお店の雰囲気を
そのまま感じて頂けるような空間が R (R-room)にやってきます。
毎回ですが本当に感動させていただけます。


前回もそうでしたが今回も毎日、商品の入れ替えをしていくそうです。
ぜひぜひご興味がある方は何回でも足を運んでをいただけたら幸いです。





R
〒399-0031 長野県松本市小屋北 2-16-8
tel 0263-88-6765










ここがとっても素敵な場所になりますように・・・



















草の音










Rがある場所のおはなし。 (2010年)






3年くらい前から本当にいろいろなところに行きました。
(ヨメと子供には本当に感謝)


思い描いていたのは・・・ 空気が変わらない場所。


たとえば、学校とか公園とかの側。


ずっと、これからもきっと変わらないところ。


決めた理由は ” そこから見た空が一番広く見えたから "
(ちなみにうちの子はここをあずさのこうえんと呼んでいます)


ここがとっても素敵な場所になりますように。







Rそら